メンバーを更新しました。
2022年度を迎え、新しいメンバー(修士6名、学部生4名)が加わりました。
2022年度を迎え、新しいメンバー(修士6名、学部生4名)が加わりました。
下記の日程で、唐恒傑(Hengjie Tang)氏の博士論文発表会を開催いたします。
日にち:2021年7月21日(水)
時間:16:00-17:30
場所:Zoom(アクセス方法につきましては、個別にお問い合わせください(tkishi@ceram.titech.ac.jp))
論文題目:In situ assembling of glass microspheres for 3D optical micro device by UV-NIR dual-beam optical tweezer system
例年7月に開催しているOB・OG会ですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されている状況なども鑑みて、今年度も開催は困難であると判断しております。
ワクチン接種が進み、安全な状況で皆様とお会いできる日が1日も早く訪れることを願ってやみません。
皆様の健康とご多幸を祈念いたします。
国際ガラス年2022が国連で正式採択されました。
日本セラミックス協会プレスリリースはこちら、
ICGプレスリリースはこちら、
で見ることができます。
2021年度を迎え、新しいメンバーが加わりました。
来年度の大学院入試について受験希望者は外部英語試験に
ついて、以下のHPを参照して受験するようご注意ください。
下記の日程で、門力也氏の博士論文発表会を開催いたします。
日にち:2020年1月17日(金)
時間:10:30-12:30
場所:大岡山キャンパス 南7号館 1階 101号室
論文題目:Structure and Melting Behavior of Alkaline Earth Aluminosilicate Glasses(アルカリ土類アルミノシリケートガラスの構造とその高温溶融挙動)
アメリカセラミックス協会(ACerS: American Ceramics Society) Glass & Optical Materials DivisionのPublication Highlightsに当研究室の以下の論文が紹介されました。
Optical bonding of tellurite glass film on silicate glass
T YANO
http://dx.doi.org/10.1111/ijag.13094
2019年7月6日(土)にガラス研究室OB・OG会を開催いたしました。今年度は74名のOB・OG の方々にご参加いただきました。心より御礼申し上げます。
※連絡が行き届いていなかった方がいらっしゃいましたら、tkishi(a)ceram.titech.ac.jpまでご一報ください。